大粒で甘さ満点 下津町でビワの出荷最盛期
初夏の特産品ビワの全国有数の生産量を誇る和歌山県海南市下津町で、出荷が最盛期を迎えている。8日、JAながみね仁義集荷場には、約130軒の農家がビワを運び込み、設営された臨時直売所には早速買い物客の姿がみられた。 ことしは寒害もなく果実は順調に成長し、ほとんどが直径3㌢ほどの2Lサイズに仕上がった。総収穫量は約50㌧を見込んでいる。...
View Article和歌浦ベイマラソンPR 若手職員らが映像
10月27日に行われる「和歌浦ベイマラソンwithジャズ」のPR映像「WAKAURA BLUE」が完成し、7日に和歌山市役所市長室で完成報告会が行われた。 和歌山市が近畿財務局和歌山財務事務所の地方創生企画推進メンバー「TEAMちほめん」に動画制作を依頼。5月からちほめんメンバーと市職員が共同制作に取り組んだ。...
View Article総文祭へ実行委設立 ポスターやテーマ披露
2021年に和歌山県内で開催される高校総合文化祭「紀の国わかやま総文2021」の設立会と第1回実行委員会が7日、和歌山市湊通丁北のアバローム紀の国で開かれ、事業計画や開催要項の協議が行われた。「文化部のインターハイ」とも呼ばれる全国大会で、県内では初開催となる。 5月29日に文化庁から正式決定の通知があった。「届けよう和の心...
View Article天満宮の祭神・菅原道真
「梅の雨」と書いて梅雨(つゆ)。ジメジメとしたシーズンの到来を間近に、県内では梅の収穫が進む。前号では、梅雨の名称の由来や、紀州街道の北端にあたる大阪天満宮に献梅された「紀州南部の南高梅」を取り上げた。 大宰府天満宮(福岡県)をはじめ、北野天満宮(京都府)など、天満宮は梅の名所としても知られる。今週は、天満宮と梅の関係に迫りたい。...
View Article6月11日付
◆貴志川流域の文化財 県立博物館で企画展 ◆安倍政権と対決 参院選へ藤井氏事務所開き ◆海南下津高23年度で閉校へ 市議会に条例案 ◆ふるさと広報局員 県が声優の中島さん委嘱 ◆来館者30万人達成 わかやまスポーツ伝承館 ◆雨と一緒に楽しもう 和歌山城アジサイ見頃
View Article雨と一緒に楽しもう 和歌山城アジサイ見頃
近畿地方の梅雨入りが平年より遅くなる中、和歌山県和歌山市の和歌山城「鶴の渓」でアジサイの花が見頃を迎えている。 日本気象協会によると、梅雨前線が日本の南に停滞し、沖縄は大雨となるおそれがある一方、前線から距離のある近畿などは梅雨入りがまだ先となりそう。...
View Article来館者30万人達成 わかやまスポーツ伝承館
4月5日で開館9年目を迎えたNPO法人わかやまスポーツ伝承館(和歌山県和歌山市本町、江川哲二館長)が9日、来館者30万人を達成した。 県からの委託事業としてスポーツに対する機運を向上させようと2011年4月5日にオープン。県内の野球史や水泳史、和歌山にちなんだ金メダリストなど数多くの展示を実施してきた。...
View Articleふるさと広報局員 県が声優の中島さん委嘱
和歌山県は10日、県出身の声優・中島由貴さん(21)を「県ふるさと広報局員」に委嘱した。県庁で委嘱式があり、仁坂吉伸知事が委嘱状を手渡した。 中島さんは2014年に声優デビュー。「アイドルマスターシンデレラガールズ」や「バンドリ」などに出演しており、ツイッターのフォロワー数は16万人を超える。...
View Article海南下津高23年度で閉校へ 市議会に条例案
和歌山県海南市は下津町丸田の海南下津高校を2023年度で閉校する方針を決めた。13日開会の市議会に、同校に関する設置条例の廃止案を提出する。 同校は県内唯一の家庭科専門の公立校で、近畿唯一の公立女子高でもある。07年、市立海南高と市立下津女子高が統合されて海南下津高となり、現在まで同市唯一の市立高だが、開校以来定員割れが続いている。...
View Article安倍政権と対決 参院選へ藤井氏事務所開き
参院選和歌山選挙区(改選数1)に立候補を予定している無所属新人で元和歌山弁護士会会長の藤井幹雄氏(58)が9日に和歌山県和歌山市山吹丁に後援会事務所を開設した。...
View Article貴志川流域の文化財 県立博物館で企画展
貴志川流域に残された文化財から歴史や文化の魅力に迫る企画展「高野山麓の西端で―貴志川流域の文化財―」が7月7日まで、和歌山県立博物館(和歌山市吹上)で開かれている。 平安時代以降、貴志川は高野山の旧領の西境と認識され、貴志川流域には高野山と関わりの深い文化財や伝承が多く残されている。同展では、近年収蔵した貴志川ゆかりの文化財を通して地域の特徴について紹介。...
View Article6月12日付
◆一括会計で味めぐり 和歌山横丁オープンへ ◆遊びの楽しさ知って ボードゲーム大会開催 ◆特殊詐欺に注意して 強化の日に県警が啓発 ◆戦後アメリカ美術一望 近代美術館で特別展 ◆強盗対応は落ち着いて 三菱UFJ銀で訓練 ◆久保美雪さんソプラノリサイタル 市民会館
View Article久保美雪さんソプラノリサイタル 市民会館
関西二期会、和歌山市民オペラ協会会員の久保美雪さん(ソプラノ)のリサイタルが16日午後2時から、和歌山市民会館小ホールで開かれる。7年ぶり3度目のリサイタルで、オペラ「椿姫」をハイライトで届ける。久保さんは「美しいアリアなど、さまざまな要素が詰まっているのがオペラの醍醐味(だいごみ)。物語を通して皆さんに聴いていただきたい」と話している。...
View Article強盗対応は落ち着いて 三菱UFJ銀で訓練
金融機関での強盗事件の防止活動を強化しようと、和歌山西署は10日、和歌山県和歌山市十番丁の三菱UFJ銀行和歌山支店(岩本章延支店長)で強盗対応訓練を実施し、非常時での動きを確認した。 同行和歌山支店と三菱UFJ信託銀行和歌山支店、同署、日本防災通信協会県支部の約70人が参加した。...
View Article戦後アメリカ美術一望 近代美術館で特別展
和歌山県和歌山市吹上の県立近代美術館で9月1日まで、特別展「ニューヨーク・アートシーン ロスコ、ウォーホルから草間彌生、バスキアまで―滋賀県立近代美術館コレクションを中心に」が開かれている。...
View Article特殊詐欺に注意して 強化の日に県警が啓発
和歌山県警は毎月10日を「特殊詐欺被害防止強化の日」に定め、10日に和歌山市一番丁の和歌山中央郵便局前で啓発活動を実施。通行人にチラシやうちわなどの啓発物を手渡して注意を呼び掛けた。 県警生活安全企画課員と特殊詐欺被害防止アドバイザー、和歌山西署員、同郵便局関係者ら約20人が参加した。...
View Article遊びの楽しさ知って ボードゲーム大会開催
ボランティア団体ハンドinハンド(西田亜津子代表)によるボードゲーム体験会「ボードゲームであそぼう」が30日午後1時から、和歌山県和歌山市三沢町の中央コミュニティセンターで開かれる。ボードゲームの楽しさを知ってもらおうと初開催。ボードゲームと子育てに関する講演会も開かれる。...
View Article一括会計で味めぐり 和歌山横丁オープンへ
和歌山の食材を使った複数店舗の料理が一度の会計で楽しめる、新形態のグルメスポット「和歌山横丁(仮)」が来年2月、和歌山県和歌山市内にオープンを予定している。近畿地域では初めての出店。オープンに先駆けて、今月から店を持ちたいと考えている人に対して出店の募集を開始した。市内の新たな名物スポットとして期待が高まる。...
View Article6月13日付
◆豪州から紀伊路の旅 語り部と熊野古道巡礼 ◆大島紬の美を伝える 黒田街子さんキルト展 ◆さらなる振興へ団結 観光連盟が総会で指針 ◆増加する詐欺に注意 北署がスーパーで啓発 ◆好評のミュージカル空海 23日県文で再演へ ◆木の国悠久の大地 本紙連載竹田さん写真展
View Article木の国悠久の大地 本紙連載竹田さん写真展
本紙に写真紀行エッセイ「木の国悠久の大地」を連載する、セイカ㈱の専務取締役・竹田元則さん(63)の同名の写真展が19日から7月1日まで、東京都新宿区のリコーイメージングスクエア新宿のギャラリーで開かれる。竹田さんの高い撮影技術と審美眼で、和歌山の美が表現された作品が楽しめる。 出品されるのは、静寂な熊野古道や春秋の高野山、古座川町の水辺の他、月や星空を捉えた写真35...
View Article