みなべの南高梅
新元号に変わり1カ月がたち、6月を迎えた。九州南部では梅雨入りが発表され、近畿地方にも梅雨前線がじわりじわりと近づいている。 この時期、和歌山では南高梅の収穫が始まる。数カ月にわたり、岸和田市における紀州街道にまつわる文化や歴史を取り上げてきたが、今週は紀州街道の北端(高麗橋)まで北上し、和歌山の「うめ」に関する話題を紹介したい。...
View Article6月4日付
◆沿線住民の思い描く 貴志川線テーマに映画 ◆情熱の赤で描く山々 岡本さん初の絵画展 ◆プールに笑顔広がる よしもと芸人ら教室 ◆児童合唱団を助成 三井住友海上文化財団 ◆2敗目でリーグ5位 アルテリーヴォ和歌山 ◆伝える力育む 旧県会議事堂で中学生熟議
View Article伝える力育む 旧県会議事堂で中学生熟議
中学生が議論を通して考えの伝え方や課題を解決する力を身に付ける和歌山県教育委員会の「中学生熟議」が1日、岩出市根来の旧県会議事堂で開かれた。和歌山市内と伊都、那賀、海草、有田地方の中学校18校の生徒約70人が参加し、「全校生徒が楽しく充実した学校生活を送るために」という議題で話し合いを深めた。...
View Article2敗目でリーグ5位 アルテリーヴォ和歌山
関西サッカーリーグ1部は1、2日に第3節の4試合を行い、アルテリーヴォ和歌山は1日、アウェーでおこしやす京都ACに1―4で敗れた。1勝2敗の勝ち点3でリーグ順位は5位となった。 試合会場は太陽が丘球技場B(京都府宇治市)。アルテリーヴォは前半24分、MF堀野翔がFW久保裕一からパスを受け、左足で先制のシュートを決めたが、31分、41分に失点し、1―2で前半を折り返した。...
View Article児童合唱団を助成 三井住友海上文化財団
音楽や郷土芸能の分野で有意義な国際交流活動を行う地域のアマチュア団体を支援しようと、三井住友海上文化財団は本年度「文化の国際交流活動に対する助成」の対象8団体を決定し、和歌山県内から和歌山児童合唱団が選ばれた。 同財団は三井住友海上火災保険㈱の創立70周年を記念し、文化振興を目的に設立。県内ではこれまでに8団体合計400万円を助成している。...
View Articleプールに笑顔広がる よしもと芸人ら教室
お笑い芸人や水泳選手と一緒に水泳を楽しむイベントが2日、和歌山県和歌山市土入の市民温水プールであった。幼稚園児と小学生60人が芸人たちと交流し、アテネ五輪の200㍍バタフライで銅メダルを獲得した中西悠子さんらに泳ぎ方のアドバイスを受けた。 水泳教室は「よしもとクリエイティブ・エージェンシー」が「吉本発! 笑(わら)スポ!...
View Article情熱の赤で描く山々 岡本さん初の絵画展
燃えるような真紅に彩られた山々――。海南市大野中の岡本敏美さん(71)は5日から10日まで、和歌山県和歌山市広道のギャラリーTBで古希を記念した絵画展「赫(かく)~四季彩」を開く。初の個展でテーマにするのは鮮烈な赤。「性格柄、情熱的な絵がほとんど。楽しい展覧会にしたいですね」と笑顔で話している。...
View Article沿線住民の思い描く 貴志川線テーマに映画
廃線危機から住民の力で復活した和歌山電鐵貴志川線の物語の実写映画化が企画されている。制作委員会やキャスティングはこれから調整され、大人も子どもも楽しめる「和歌山の映画」を目指して動き始めた。...
View Article日本、和歌山の将来のために 経産相として政策実現に全力
経済産業大臣として、通常国会での法案審議などに対応しながら、日本でいよいよ今月に開催されるG20の準備に取り組んでいます。2008年から始まったG20の枠組みにおいて、日本が議長国となるのは初めてです。私も、つくばで6月8日・9日に開催される貿易・デジタル経済大臣会合と、軽井沢で6月15日・16日に開催されるエネルギー・環境大臣会合の双方において議長を務めます。...
View Article6月5日付
◆3路線供用へ 利便性向上や観光振興に期待 ◆特殊詐欺の被害防止 県警と富国生命が連携 ◆統一QRの利点知って 県内で説明会始まる ◆素朴で温かい表現並ぶ 民俗資料館で俳画展 ◆緑一色アート展 じゃんじゃん横丁カフェで ◆希少な植物が県内初上陸 展示会に300人来場
View Article緑一色アート展 じゃんじゃん横丁カフェで
アート展「THEGREEN PIECE」が、和歌山県和歌山市島崎町の「じゃんじゃん横丁」内で開かれている。会場となったカフェは張り出し窓が特徴的な建物内にあり、1、2階には、飲食や絵画、小物、音楽に至るまで、緑色がテーマの作品がずらり。何度も訪れる人がいるほど楽しい企画になっている。23日まで。...
View Article素朴で温かい表現並ぶ 民俗資料館で俳画展
岩出市文化協会俳画クラブ(梶本洋子代表)の作品展が同市根来の岩出市民俗資料館で開かれている。14日まで。 同クラブは毎月第2、4土曜日に清水の岩出地区公民館で活動。作品展は約25年前から毎年1回開いている。...
View Article統一QRの利点知って 県内で説明会始まる
スマートフォンを使ったQRコード決済を普及させようと、総務省が8月から和歌山など全国4県で実施する統一QR「JPQR」普及事業の導入店舗向け説明会が3日、海南市の市商工会議所で始まった。監査法人の担当者が事業の概要を説明し、決済事業者が自社のサービスの利点をPRした。...
View Article特殊詐欺の被害防止 県警と富国生命が連携
特殊詐欺被害防止を図ろうと、和歌山県警と富国生命保険相互会社は3日、和歌山市小松原通の県警本部で「特殊詐欺の被害防止に関する協定」を締結し、県警の榎本祥一生活安全部長と同社の長澤悟和歌山支社長が協定書に署名した。...
View Article3路線供用へ 利便性向上や観光振興に期待
和歌山県海南市の国道370号阪井バイパスと紀の川市の一般県道垣内貴志川線「愛宕(あたご)橋」、主要地方道岩出野上線「諸井橋」の3カ所が今月下旬、相次いで供用される。いずれも現状は道幅が狭く、混雑の発生や車両同士のすれ違いが困難などの課題があるが、完成により交通アクセスや安全性が向上し、地域の生活や観光振興への寄与が期待されている。...
View Article6月6日付
◆天皇陛下とボーイスカウトで交流 山本連盟長 ◆各分野の功績に 令和初の知事表彰44人3団体 ◆立憲民主が藤井氏を推薦 参院和歌山選挙区 ◆雄大な山を題材に 10日まで岡本さん初絵画展 ◆交通安全活動に尽力 推進協が功労者ら表彰 ◆当て逃げに懲戒基準 職員処分で県が新設検討
View Article当て逃げに懲戒基準 職員処分で県が新設検討
和歌山県は4日、当て逃げをした職員に対する処分の基準の新設を検討すると明らかにした。酒気帯び運転で当て逃げをした人事課主事の男性職員(26)の処分を巡り、当て逃げに関する規定がないため、酒気帯び運転に関する規定などに基づき停職6カ月の懲戒処分としていたことを受けての対応。...
View Article交通安全活動に尽力 推進協が功労者ら表彰
交通事故をなくする県民運動推進協議会総会が5月30日、和歌山市手平の和歌山ビッグ愛で開かれ、和歌山県内各地で交通安全活動に尽力した功労者らに表彰状が贈られた。 受賞者は交通安全功労者16人、交通安全年間スローガン入賞作品は最優秀賞4人、佳作14人。...
View Article立憲民主が藤井氏を推薦 参院和歌山選挙区
今夏の参院選和歌山選挙区(改選数1)に無所属新人で立候補を表明している元和歌山弁護士会会長、藤井幹雄氏(58)について、立憲民主党は4日、推薦を決定したと発表した。...
View Article