海岸道崩落で厳重警備へ 淡嶋神社の雛流し
和歌山県和歌山市加太の淡嶋神社(前田智子宮司)の伝統行事「雛(ひな)流し」が3月3日に行われる。昨年9月4日の台風21号により、神社から雛人形を海に流す桟橋までの市道加太47号線の路面と堤防が損壊し、通行止めとなっていることから、安全を確保するため警備を強化し、ことしは厳しい警戒態勢での桃の節句になりそうだ。...
View Article紀州の侍100人 あがらの和歌山の最新刊
和歌山の良いところを見つけ、発信し、和歌山のファンを増やそうと出版活動などをしている「紀州文化の会」(大江寛代表)は、書籍シリーズ「あがらの和歌山」の13冊目『紀州の侍』を3月9日に発刊する。各界で活躍する和歌山ゆかりの男性を取り上げる新たな企画で、今後3年間で300人を紹介する予定となっている。...
View Article和歌山を舞台にした映画「Music! My Life」で初監督を務めた原見浩司さん
制作開始から約5年の歳月をかけ、完成した作品を上映します。音楽を軸にした短編10作品をつなぎ、一つの物語にまとめました。 小学生からお年寄りまで、108人が出演。音楽が日々の生活に身近なものであることを実感してもらえるとうれしいです。 ◇ 上映は3月31日午後5時から県民文化会館小ホールで。上映前の午後1時からは、映画出演・楽曲提供アーティストのステージも。チケット1500円。...
View Article2月28日付
◆飲酒運転の対応強化 県警1次異動253人 ◆一般会計微減164億円 岩出市19年度予算 ◆宮下県教育長が辞任 宮﨑知事室長を後任へ ◆3周年を多彩な音楽で ルルホール記念公演 ◆未来の発展につなげる 尾花市長が施政方針 ◆台風被害のクレーン更新 和歌山港で稼働へ
View Article台風被害のクレーン更新 和歌山港で稼働へ
昨年の台風の影響で損傷した荷役機械「ガントリークレーン」に替わる新たな同クレーンが26日、和歌山県和歌山市西浜の和歌山下津港西浜第5岸壁に到着した。クレーンは同日午前7時45分に東京から入港。3月下旬の稼働開始を目指す。...
View Article未来の発展につなげる 尾花市長が施政方針
和歌山市は26日、開会中の市議会2月定例会に2019年度当初予算案など議案76件を上程した。尾花正啓市長は施政方針演説で、新年度予算を「未来の発展につなげる予算」と位置付け、次期総合戦略の検討や大阪万博が開かれる2025年に向けた発展への施策を語った。...
View Article3周年を多彩な音楽で ルルホール記念公演
アーティストの息遣いまで感じられる小規模音楽ホールとして誕生した和歌山県和歌山市狐島の「LURU HALL(ルル・ホール)」は、3月3日でオープン3周年を迎えるにあたり、4月まで2カ月にわたりアニバーサリーコンサートを開催する。...
View Article宮下県教育長が辞任 宮﨑知事室長を後任へ
和歌山県教委の宮下和己教育長(65)が、体力的な問題を理由に任期途中の3月末で辞任することが分かった。後任には知事室長の宮﨑泉氏(60)を起用する方針で、県は26日、県議会に人事案を提出した。...
View Article一般会計微減164億円 岩出市19年度予算
岩出市は26日、2019年度当初予算案を発表した。一般会計は前年度比5100万円(0・3%)減の164億4450万円。財政の健全性を意識しつつ、防災や学力向上などの重点事業に力を入れる編成となっている。特別会計や水道事業会計を含めた全体の予算額は308億40万円で過去最高額。中芝正幸市長は「健全財政を軸とし、引き続き防災や福祉などに力を入れた」と述べた。3月5日開会の市議会に上程する。...
View Article飲酒運転の対応強化 県警1次異動253人
和歌山県警は26日、春の第1次人事異動(3月8日発令)を発表した。対象は警部以上(一部警部補以下を含む)の警察官と警部相当職以上の職員で、異動規模は例年並みの253人(警察官226人、職員27人)となっている。...
View Article3月1日付
◆クスッと笑える参考書 mozuさんイラスト ◆一般会計大幅増76億円 紀美野町19年度予算 ◆地域密着クラファン ファーボわかやま中央 ◆地域に優しい絆 有功東小が加太で学習発表 ◆見所満載ひなめぐり 15日まで海南駅周辺で ◆多彩な表現感じて 4日まで四季の会洋画展
View Article多彩な表現感じて 4日まで四季の会洋画展
洋画グループ「四季の会」の第15回展が4日まで、和歌山市の和歌山県民文化会館中展示室で開かれている。 同会は中森順一さんを講師に、郷土和歌山に根差した自由な作品を制作。県展や市展などの公募展への出品を目標に創作に励んでいる。 展覧会は2年に1度の開催。13人の会員が風景や人物画など、10号から100号までの油彩や水彩30点を展示している。...
View Article見所満載ひなめぐり 15日まで海南駅周辺で
JR海南駅や周辺の各商店に飾られたひな人形を巡りながら楽しむイベント「第9回紀州海南ひなめぐり」(実行委員会主催)が15日まで開かれ、各店舗の趣向を凝らした展示が訪れる人の目を楽しませている。 中でも規模の大きい展示「ひなみ館」は1号がセンタープラザ、2号はビジネスホテル「プリンスイン海南」内で見ることができる。...
View Article地域に優しい絆 有功東小が加太で学習発表
和歌山市立有功東小学校6年光組の児童23人は2月26日、この1年間加太で学び、体験した内容を東京大学生産技術研究所の地域ラボで地域で発表し、協力した漁業関係者らも参加した。...
View Article地域密着クラファン ファーボわかやま中央
地域を盛り上げるプロジェクトに特化したクラウドファンディングサービス「FAAVO(ファーボ)」(https://faavo.jp/)の「わかやま中央」が1日にスタートする。日本最大のクラウドファンディングのプラットフォーム「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」を母体に事業を展開する。...
View Article一般会計大幅増76億円 紀美野町19年度予算
和歌山県紀美野町は2月27日、総額76億870万円(前年度比18・6%増)の2019年度一般会計当初予算案を発表した。防災行政無線のデジタル化、神野保育所移築、町道改良など、住みよい生活環境の充実に力を入れている。特別会計、企業会計を含む予算総額は114億3750万円で12・4%の大幅増。町は各予算案を含む53議案を同日開会の町議会定例会に提出した。 【一般会計歳入】...
View Articleクスッと笑える参考書 mozuさんイラスト
和歌山県和歌山市のイラストレーター・mozu(モズ)さんが、学習塾の「栄光ゼミナール」全面監修のもと、1日に新興出版社啓林館から発行される国語の参考書『クスッとわらってサクッとつかえる ことわざ』『クスッとわらってサクッとつかえる 慣用句』2冊のイラストを担当した。mozuさんは「参考書っぽくない楽しい一冊。漫画を読むような感覚で、子どもたちに必要な知識が自然と身に付けばうれしいです」と話している。...
View Article3月2日付
◆鈴木屋敷復元の弾みに 藤白神社に謡曲奉納 ◆紀伊半島一周高速道路が前進 全線事業化へ ◆伝承と家系図が示す東城跡 川永地区で発見 ◆市政運営と課題議論 和歌山市議会代表質問 ◆7200人学びやに別れ 県内公立高校で卒業式 ◆女性に強制わいせつ容疑 県警巡査長を逮捕
View Article女性に強制わいせつ容疑 県警巡査長を逮捕
女性の胸を触るなどしたとして、県警は1日、和歌山東署留置管理課の巡査長、西村大樹容疑者(27)を強制わいせつ容疑で逮捕したと発表した。 和歌山県警捜査一課と監察課によると、西村容疑者は2月28日午後11時30分ごろ、和歌山市朝日の自宅で、市内在住の20代女性の服の中に手を入れ、下着の上から胸を触るなどのわいせつな行為をした疑い。...
View Article7200人学びやに別れ 県内公立高校で卒業式
和歌山県内ほとんどの公立高校で1日、卒業式が行われた。和歌山市西浜の県立星林高校(岩崎博校長)では、普通科と国際交流科の3年生308人が旅立ちの日を迎えた。...
View Article