12月29日付
◆欧州で日本酒拡大へ 吉村秀雄商店が最高賞 ◆業務に貢献の23人たたえ 県職員優良表彰 ◆JTが県に100万円寄付 災害復興を支援 ◆新春の餅の生産ピーク 注文は通常時の50倍 ◆天守閣にしめ縄飾り 紀州犬も見守り準備 ◆投票率は低調26・41% 知事選で18、19歳
View Article投票率は低調26・41% 知事選で18、19歳
和歌山県選挙管理委員会は、11月25日の県知事選挙での18、19歳の投票状況を発表。県全体の同年代の有権者数1万7786人に対し投票者数は4698人で、投票率は26・41%(全体38・33%)だった。...
View Article天守閣にしめ縄飾り 紀州犬も見守り準備
和歌山県和歌山市の和歌山城天守閣楠門に28日、迎春準備のしめ縄が飾られた。 飾り付けは1959年に始まり、長さ約140㌢、重さ約7㌔のしめ縄を高さ3㍍50㌢の位置に取り付ける。ことしは職員4人が和歌山公園動物園の紀州犬、絢芽(あやめ)と皐月(さつき)に見守られながら飾り付けた。天守閣の入り口正面には鏡餅と正月の生け花も飾った。...
View Article新春の餅の生産ピーク 注文は通常時の50倍
年の瀬を迎え、和菓子や餅を手掛ける海南市船尾の和歌処「生石庵すぎる」では、餅の注文が殺到し、忙しさのピークを迎えている。 店主の吉田明さん(66)が1990年に野上町で開業し、2006年から現在の場所で営業する同店は、年末の繁忙期の注文が通常営業時の50倍以上になる。特に人気の小餅は、普段は一日5㌔程度なのが、年末は一日約350㌔と約70倍に跳ね上がる。...
View ArticleJTが県に100万円寄付 災害復興を支援
西日本豪雨や相次ぐ台風で被害が発生した和歌山を支援しようと、日本たばこ産業㈱(JT)は27日、和歌山県に寄付金100万円を贈呈した。 JTは2005年3月から、県の「企業の森」事業に参画。田辺市中辺路町で森林保全活動に取り組んでおり、ゆかりある和歌山を支援しようと、寄付を申し入れた。...
View Article業務に貢献の23人たたえ 県職員優良表彰
和歌山県は26日、各分野の業務に尽力し、特に顕著な実績を残した職員(主任以下)をたたえる2018年度県職員特別優良表彰式を県庁正庁で行った。 受賞した23人の名前と功績が紹介され、仁坂吉伸知事は「たくさんの苦労を乗り越えられた経験をこれからも生かしてほしい。大いに期待している」とあいさつ。受賞者を代表し、東牟婁振興局健康福祉部串本支所地域福祉課の村上由香主査(48)が表彰状を受け取った。...
View Article欧州で日本酒拡大へ 吉村秀雄商店が最高賞
㈱吉村秀雄商店(岩出市畑毛)の日本酒「車坂 山廃純米大吟醸」が、世界最大規模のワイン品評会「ブリュッセル国際コンクール」の日本酒部門で純米大吟醸酒の最高賞「トロフィー酒」に選ばれた。来年2月にベルギーやフランス、イタリアで展示・商談会などが予定され、欧州での消費拡大を目指す。安村勝彦社長(62)は「ヨーロッパの人に家庭で日本酒を飲んでもらえるよう、PRしていきたい」と意気込んでいる。...
View Article12月30日付
◆ジャバラに抗肥満効果か ファイブワン研究 ◆ニャンとうれしい贈り物 こたつミカン人気 ◆食品衛生管理に貢献 模範・優秀施設を表彰 ◆正月食材買うてよ 3日まで黒潮市場大魚市 ◆ねんりんピックに活用 県に車両を無償貸与 ◆来年もまた頑張ろう 官公庁や企業仕事納め
View Article来年もまた頑張ろう 官公庁や企業仕事納め
官公庁や多くの企業で仕事納めとなった28日、各組織のトップがことし一年を振り返り、職員らの労をねぎらい、来年への決意を示した。...
View Articleねんりんピックに活用 県に車両を無償貸与
来年11月のねんりんピック紀の国わかやま2019の開催を前に、協賛企業の㈱スズキモーター和歌山(中谷久生代表取締役)は、軽乗用車を県に無償で貸与した。26日には感謝状贈呈式が行われ、仁坂吉伸知事から感謝状を受け取った。 提供車両は「スズキワゴンR」でカラーは白。左右のドアやボンネットには県PRキャラクターのきいちゃんや同社ロゴマークのシールが貼られている。...
View Article正月食材買うてよ 3日まで黒潮市場大魚市
全国から旬の魚介類を集めた「大魚市」が1月3日まで、和歌山県和歌山市毛見の和歌山マリーナシティ「黒潮市場」で開かれている。 新鮮な生マグロやカニ、ブリ、タイなど正月用のごちそうが数多くそろう。1994年から毎年実施し、昨年は年末の4日間で10万人以上が来場した。31日まではジャンボマグロを含め毎日10本以上の生マグロ解体ショーを行い、さばきたてを提供している。...
View Article食品衛生管理に貢献 模範・優秀施設を表彰
飲食店の食品衛生管理の向上や業界団体の発展などに尽力し、他の模範となる取り組みをしている事業者に贈られる、県の2018年度生活衛生・食品衛生模範施設、優秀施設表彰に海南市から3事業者が選ばれた。...
View Articleニャンとうれしい贈り物 こたつミカン人気
御坊市名屋町の㈲中田鶏肉店(中田英樹社長)が運営するインターネットショップ「チキンナカタ」のアイデア商品「猫と、こたつと、思い出みかん」が人気を集めている。...
View Articleジャバラに抗肥満効果か ファイブワン研究
北山村原産のジャバラを使った食品やサプリメントの製造・販売を手掛ける㈱ファイブワン(和歌山市三葛)の坂本正博社長と大阪市立大学の共同研究で、ジャバラの果皮の成分に抗肥満効果が期待できることが分かった。同社は今後5年間をめどに、ジャバラの成分を生かした健康食品などを開発し、機能性表示食品の取得を目指す。県特産を使った新たな健康への取り組みが来年以降、本格化する。...
View Article「和歌山(有田)むき」を全国へ
前号では、愛媛県でミカンの魅力を発信するキャラクター「みきゃん」の戦略を取り上げた。PR上手な愛媛県に負けない、和歌山ならではの魅力がある。年末年始の休暇で帰省された県外在住の皆さんにも知っていただきたい、この時期ならではの話題をお伝えしたい。 お正月といえば、こたつでミカン。皆さんは、ミカンをどのようにむくだろうか。裏向きにして4分割に。それを「和歌山(有田)むき」という。...
View Article年頭のごあいさつ2019
次代の地域紙を追求 明けましておめでとうございます。己亥(つちのと・い)の年頭を迎え、読者の皆さまに謹んでごあいさつ申し上げます。 昨年は大型台風が連続して紀伊半島を直撃し、甚大な被害を受けました。弊紙も地域の貴重な情報を持つインフラの一つとして、もっとできることがあったのではないかと考えさせられる機会となりました。 被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。...
View Article1月5日付
◆平成最後のご来光 快晴の天守閣にぎわう ◆和歌山の発展へ一丸 官公庁など仕事始め ◆秋はねんりんピック わんだーらんどがPR ◆初春の未明に獅子舞 藤白神社で伝統の披露 ◆放水披露で虹架かる 岩出市消防団出初め式 ◆大門川、三昧池に遺体 年末年始に相次ぎ
View Article大門川、三昧池に遺体 年末年始に相次ぎ
年が改まる12月31日から1月1日にかけて、和歌山県和歌山市内の池や川で相次いで男性の遺体が浮いているのが発見された。 和歌山東署によると、12月31日午前7時40分ごろ、中之島の大門川に男性が浮いているのが見つかり、市内の病院に運ばれたが、死亡が確認された。...
View Article放水披露で虹架かる 岩出市消防団出初め式
岩出市消防団の2019年出初め式が3日、西野の大宮緑地総合運動公園で行われ、消防団員による放水のパフォーマンスに多くの市民が拍手を送った。 式には消防団員約350人と消防車両27台が参加。中芝正幸市長や県議、市議らも出席した。村山嘉伸団長は「自分たちが住むまちは自分たちで守るんだという意識を持ち、消防活動に取り組んでください」と団員に呼び掛けた。...
View Article初春の未明に獅子舞 藤白神社で伝統の披露
2019年が明けた1日午前0時すぎ、和歌山県海南市の藤白神社(吉田昌生宮司)で新年を祝う獅子舞が奉納された。かがり火が照らす境内で伝統の演舞が披露され、参拝者は冷え込みの厳しい中、厄よけの温かいそばを味わいながら、厳かに新春を迎えた。...
View Article