涼やか風鈴トンネル 27日~南海・高野山に設置
世界遺産・高野山の玄関口、南海電鉄高野線の極楽橋駅で27日、恒例の風鈴トンネルの設置が始まり、参拝者や観光客を涼やかに迎える。9月4日まで。(写真は南海電鉄提供) ことしで7回目。改札口から山上へのケーブルカー乗車口に続く約25㍍の通路の天井に、約500個の風鈴をつり下げ、涼やかな光景と音を楽しめるトンネルとなっている。...
View Article県内企業への就職支援 124社が高校生にPR
高校生を対象とした企業の求人活動が7月1日に解禁されるのを前に、和歌山県内に本社や拠点のある企業124社による合同企業説明会「応募前サマー企業ガイダンス2019」が13日、和歌山市手平の和歌山ビッグホエールで開かれた。来年3月卒業予定の高校生、特別支援学校生約2000人が企業の採用担当者から事業内容や福利厚生などについて説明を受けた。...
View Article加太の宝を発見・活用 7月まちづくりイベント
まち歩きを通して資源や魅力を発見する「まちのトレジャーハンティング」が7月27、28の両日、和歌山県和歌山市加太の市立青少年国際交流センターで開かれる。昨年リノベーションまちづくりに関する連携協定を締結した同市と南海電鉄が主催。...
View Articleはだし感覚の5本指シューズ 県内に初の専門店
外反母趾や偏平足、浮き指といった足のトラブルは、靴を履いている現代人の多くが抱える悩みではないでしょうか。今回はそれらの悩みの解消を手助けをしてくれる靴「ビブラムファイブフィンガーズ」をご紹介します。 その名の通り、靴の先端が5本指に分かれ、はだしに近い感覚で履ける「ビブラムファイブフィンガーズ」。 和歌山市島崎町にあるTante...
View Article美しい音色響く 県警音楽隊たそがれコンサート
和歌山県警音楽隊(森敏三楽長)による「おまわりさんの『たそがれコンサート』」が14日、和歌山市吹上の県立博物館エントランス広場で行われ、子どもから高齢者まで約250人が迫力ある演奏に聴き入った。 音楽を通じて県民との交流を図ろうと毎年6~8月に行われる恒例行事で、ことしで48年目を迎えた。...
View Articleギネス認定、大阪天満宮の催し
前号では天満宮の祭神で、生涯「梅」を愛したとされる菅原道真の生い立ちと、梅を思いながら詠んだとされる歌を取り上げた。 天満宮の中でも大阪天満宮(大阪市北区)では観賞して楽しむ梅に加え、飲んで楽しむ梅をテーマにした催しが行われている。今週は、ことし2月に開催された「天満天神梅酒大会」を紹介したい。...
View Article6月18日付
◆衝撃の初回TKO 新人王の竹本が地元凱旋 ◆浸水防止へ工事進む 住民ら七瀬排水路見学 ◆紀三井寺の感触確認 高校野球割り当て練習 ◆人情喜劇やバーベキュー婚活 すわん江戸村 ◆早なれ寿司人気 黒江のカフェべっちんさん ◆盗撮で停職6カ月 県が男性主査を懲戒処分
View Article早なれ寿司人気 黒江のカフェべっちんさん
江戸時代、一大漆器産地として栄えた和歌山県海南市黒江の川端通りに、カフェ「べっちんさん」(中西有美店長)が誕生して約2カ月。提供している、同市特産の「早なれ寿司」を求める地域の人も多く、和風モダンな店の内装も注目を浴びている。改装された築約100年の邸宅と共に、伝統の味や漆器が県内外に発信される場として、期待がかかる。...
View Article人情喜劇やバーベキュー婚活 すわん江戸村
エンターテインメントを楽しみながら異性と出会える婚活イベントが7月7日午後4時から、和歌山県海南市且来の劇場、㈱すわん江戸村(市川昇次郎代表)で開かれる。人情喜劇を通じた交流で交際を始めたカップルが家庭を築くことで、和歌山が活性化することを目指す。...
View Article紀三井寺の感触確認 高校野球割り当て練習
第101回全国高校野球選手権和歌山大会7月12日に開幕するのを前に、会場となる紀三井寺公園野球場では17日、出場校による割り当て練習が始まった。 この日は慶風、日高中津、高野山など5校が練習。25日まで智弁和歌山や市和歌山などを除く計32校が各校1時間半ずつ練習を行う。...
View Article浸水防止へ工事進む 住民ら七瀬排水路見学
台風などの豪雨の際に農業用水路があふれ、周辺の農地や住宅地が浸水する被害を軽減するため、農林水産省近畿農政局が和歌山市北東部で排水用の地下水路建設を進めている事業の工事見学会が16日、川永団地付近の六箇井水路(七瀬排水路)第2工区で開かれた。...
View Article衝撃の初回TKO 新人王の竹本が地元凱旋
第25回紀の国KOボクシングが16日、和歌山県和歌山市手平の和歌山ビッグウエーブで開かれ、メインイベントで登場した2018年全日本フェザー級新人王・MVPの竹本雄利選手(23)=クラトキボクシングジム=が、インドネシア同級8位のキキ・マルシアノ選手を1ラウンド2分39秒TKO勝ちで圧倒し、地元ファンに衝撃の凱旋勝利を見せつけた。...
View Article各国独自の「食と文化」を尊重 「商業捕鯨」再開までの長い道のり
私自身が生まれ育った故郷・和歌山県から、「代議士」として選出いただき、35年以上が経過しました。これまで、微力ながら、地元の同志の皆さまに支えられ、導いていただきながら、和歌山県が抱えるさまざまな課題に正面から取り組んでまいりました。そのひとつに捕鯨問題があります。...
View Article6月19日付
◆昼間の光で夜も誘導 災害の備えに新標識 ◆鮮やかな作品並ぶ ハッセルブラッド写真展 ◆紀伊小にプール竣工 災害時は飲料水に利用 ◆水難救助の連携を強化 和歌山市消防と海保 ◆歌の世界を豊かに表現 岩出舞踊つどいの会 ◆未来も心を大切に 中学生が少年メッセージ
View Article未来も心を大切に 中学生が少年メッセージ
中学生が、思い思いのテーマで深めた思索を発表する「少年メッセージ2019」の海草地方大会が16日、和歌山県紀美野町神野市場の文化センターで開かれた。海南市や同町内9校の代表生徒らは、社会や町、幸福などについて考えたことを大きな声で堂々と発表。金賞には油谷依里さん(美里中3年)、釜中樹奈さん(海南中3年)が選ばれ、7月27日に橋本市産業文化会館(高野口町)で開かれる県大会に出場する。...
View Article歌の世界を豊かに表現 岩出舞踊つどいの会
「第17回岩出舞踊つどいの会」(石田洋子会長)が16日、岩出市総合保健福祉センターで開かれた。約300人の来場者が舞台で繰り広げられるあでやかな舞いや躍動的な踊りを鑑賞した。 チャリティーで行われる恒例の発表会。冒頭で石田会長から昨年開催の募金、8万5626円の目録が中芝正幸市長に贈られると、「大切に使わせていただきます」と礼を述べた。...
View Article水難救助の連携を強化 和歌山市消防と海保
本格的なレジャーシーズンを前に、水難事故での救助技術の向上と迅速な対応を図ろうと、海上保安庁と和歌山市消防局の合同潜水訓練が17日、同市加太の海域で行われた。...
View Article紀伊小にプール竣工 災害時は飲料水に利用
和歌山県和歌山市弘西の市立紀伊小学校の屋外プールの竣工式が17日、同校体育館で行われ、関係者や全校児童473人、保護者らが出席して、プールの完成を祝った。災害時にはプールの水を浄化して飲み水として利用することができ、3000人約10日分の水分の確保が可能となる。 長さ25㍍のプールが5コースあり、水深は0・9㍍から1・1㍍。低学年用の小プールやプールサイドが広くなり更衣室も生まれ変わった。...
View Article