Quantcast
Channel: わかやま新報
Viewing all articles
Browse latest Browse all 24090

「霜降り豚肉」を開発 県と近大生物理工

$
0
0

 豚の生育に悪影響を与えず、軟らかさ、ジューシーさ、風味を増した「霜降り豚肉」を生産する技術開発と実用化に、県畜産試験場(すさみ町)と近畿大学生物理工学部(紀の川市)が成功した。中華麺、チョコレートなどの規格外品や余剰食品を活用し、カロリーを高めた飼料を新開発した。仁坂吉伸知事は「おいしい豚肉ができ、捨てられていた食品も活用できて一石二鳥だ」と期待している。

 県農林水産部の鎌塚拓夫部長と同大学の細井美彦副学長が24日、県庁で記者発表した。

 両者は農林水産業競争力アップ技術開発として平成25~27年度、「おいしい霜降り豚肉&イノブタ肉生産技術の開発」を研究テーマに取り組んでいる。

 細井副学長らによると、これまでも飼料の栄養を調整する「低リジン法」「低タンパク質法」などの技術があったが、豚の正常な生育に負担をかける、肉量が十分に取れない、ドリップ(うまみなどを含んだ液汁)が出やすい、などの欠点があった。今回、麺などの炭水化物を主とした「カロリーアップ法」と、飼料中のリジン(アミノ酸)を低くせず、タンパク質を増やす「アミノ酸バランス法」の併用が効果的であることを日本で初めて実証。動物に負担をかけず、筋肉組織に入っている脂肪(通常2~3%)の割合を4~9%に高めることに成功した。

 両者と養豚生産者、食肉流通業社らは7日、豚肉の肉質向上や和歌山ブランド構築に向けて積極的に取り組んでいこうと、「和歌山ポーク肉質研究会」を発足させた。

細井副学長は「牛肉と違い、豚肉は脂肪含量が1~2%アップするだけで細かい霜降り状態になり、健康に気を使わず、おいしく食べることができる。(規格外品などの活用は)飼料費の低減、食料自給率の向上、循環型社会構築にも役立つ。今後の和歌山の食を代表する一つになると確信している」と述べ、鎌塚部長は「和歌山県は豚の飼育頭数が全国一少ないが、輸入豚肉や一般的な豚肉とはひと味違う、キラッと光る魅力的な豚肉を生産し、和歌山ブランド構築につなげていきたい」と話した。

霜降り状態になった豚肉

霜降り状態になった豚肉


Viewing all articles
Browse latest Browse all 24090

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>